ブロックとは自動お断り機能です。
リクエストをお断りする会員が予めわかっている場合は、その会員からのリクエストを非表示にし、自動でお断りすることができます。ブロックされた会員は、引き続きリクエストを送れますが、出版社のリクエスト一覧には表示されません。時間が経てば自動でお断りとなります。
会員をブロックするには、リクエストの承認・お断り画面、または閲覧履歴から設定できます。会員が自社の複数作品にリクエストをしている場合は、その全てがブロック扱いになり、時間が経てば自動でお断りとなります。会員に対しては、お断りメール(デフォルトまたはカスタム版)が送信されます。
ブロックボタンの場所について(2箇所あります):
1.リクエスト管理にて、会員の名前をクリックするとプロフィール画面が右側に表示されます。画面にあるブロックボタンを押すと、今後は、その会員からの全てのリクエストを自動でお断りします。
2.レビュー画面のレビュー投稿者一覧の会員の名前をクリックすると、その会員の全プロフィールが表示されます。プロフィール画面の中にブロックボタンがあります。その会員に保留中のリクエストがなくても、今後のためにブロックすることも可能です。
ブロックの解除方法について:
上記と同じ2箇所から会員のブロックを解除することができます。
また、ダッシュボードのブロック会員一覧からも解除が可能です。
ダッシュボード上 ブロック会員 リストを見るをクリック
リクエスト管理画面の「追加フィルター:ブロック中」を選択することで、ブロックしている会員のリクエストを表示することができます。
※自動お断り済みのリクエストは表示されません。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。